亀田大毅の負けたのに王座防衛って何なの?

亀田大毅は、ソリスと試合をして負けました。試合前のルールだと亀田大毅が勝った場合は、王座統一、負けた場合は王座剥奪が条件のもとで行われた試合のはずでした。

それなのに、試合に負けたはずなのに、IBFは亀田大毅のベルトを剥奪しませんでした。これって、おかしくないでしょうか?

試合が終わった後に、判定の結果が出るまで時間がかなりありました。最初に判定を言おうとして言わなかったり、さらに時間をかけてようやく出た判定がソリスの勝利でした。それも2-1のスプリットデシジョンでした。

この間に、IBFの立会人でありスーパーアドバイザーを買収した疑惑などが出てきました。

亀田家は判定では負けないと言われていました。この間の亀田興毅と韓国人孫正五の試合はダウンまで奪われて明らかに劣勢にも関わらず亀田興毅が勝利を収めました。

今回の試合では負けたにも関わらず王座防衛です。最初のルールって何だったのでしょうか?負けても王座を防衛出来るのであれば最初に言っておいた方がいいのではないでしょうか?

負けても防衛が可能であればもはや、亀田家に敵なしなのかも知れませんね。

しかも、ソリスが剥奪されたWBAのベルトは亀1が狙っている気がします。

ボクシングの魅力がどんどん低下しています。ボクシングの認定団体には大した力がないと言われていますが、それが本当だということが良くわかりました。


こんなことやってたらボクシングはどんどん、人気が低下してしまうと思うわけです。

それにしても、IBFという団体もイマイチに感じましたね。というか、ボクシングの世界チャンピオンは一つの階級に一人にしてもらいたいです。

それにしても、白けてしまった試合だと思いました。次の亀田家の話題は亀1がアンセルモモレノと試合をするかだと思います。



  


Posted by にゃん太郎. at 2013年12月04日00:33

亀田興毅って本当に勝ったの?

亀田興毅って本当に勝ったのでしょうか?私が見たところ、韓国の選手の方が押し気味に試合を進めていました。

私は素人ですが、私のジャッジでは韓国人の孫正五が勝ったのだと思っていました。亀田興毅にプレッシャーをかけて何度もロープ際に追い込み、さらにダウンまで奪っていました。

明らかに内容で、亀田興毅を上回っていたと思ったんです。しかし、判定になったら2-1で孫正五が判定負けしてしまったのです。

これってジャッジを買収していませんか?ジャッジが出るまでにやけに時間がかかったし、ジャッジの書き直しなどを行ってはいなかったのでしょうか?

すごく疑惑の判定になっています。次戦は、スーパーチャンピオンのアンセルモモレノと試合をしてくれるのでしょうか?

また、指名試合をするとか言ったら、非常に嫌な気がします。でも、韓国人の孫正五選手は圧倒的不利だと言われながらもよく頑張ったと思います。

この試合は、韓国に誠意ある謝罪を要求されても仕方がないかと思いました。というか、韓国大使館に、孫正五選手が勝っていたと連絡してやりたい位ですね。

どうも亀田興毅は、怪しい判定が多すぎです。ジャッジに文句を言っても仕方がないことは分かるのですが、8度防衛しても指名試合をやらないし、パンチ力のない選手を中心に相手に選んでいるので、強いチャンピオンに思えません。

でも、ピークがすでに過ぎているのかも知れませんね。次の試合は、本当にアンセルモモレノとやるのか、二男の亀田大毅が統一選を行うので勝っても負けても、WBAのチャンピオンは空位になるはずです。

そこに試合を入れるのか微妙な気がします。でも、今日のボクシングは韓国人が勝ったと思ったんですけどね。

  


Posted by にゃん太郎. at 2013年11月19日23:25

落合GMと中日選手の年俸

落合GMと中日選手の年俸についてですが、今年は中日は4位になったことで減俸の嵐が吹いていますね。

実績のある選手でも容赦なく減俸している感じです。今までは活躍してきたけど、今年打てなかったような選手は特に激しい減俸があったようです。

しかし、これも落合GMのオレ竜の一つなのでしょう。これにより中日ドラゴンズの年俸を抑えて財政の健全化を目指すのかも知れません。

プロ野球選手はバブルの頃であっても、それほど給料が高騰しませんでした。

しかし、近年1億円プレイヤーも大変出てきましたし、それに対しての処置なのかも知れません。

活躍した選手にはそれなりにお金は出すけど、成績が低迷した選手には容赦なく減俸という考えでしょう。

川上のように一度、戦力外を指定してから、再び契約になったのは面白いと思いました。

中日ファンはホッとしたのかも知れませんね。来年は谷繁が監督兼選手でやるようですが、上手くできるか未知数の部分もあるはずです。

落合GMは、選手の頃は3冠王も取りましたが、一人だけ3億とか巨額の給料をもらっていたイメージでした。

それでも、GMになると大胆なリストラを実行しましたね。やっぱり、立場が変わればやる事も変わるということなのでしょうか?

責任者になった途端に、態度が変わるサラリーマンと同じところがあるのかも知れません。

でも、2014年のペナントレースは阪神に優勝して欲しいですね。

  


Posted by にゃん太郎. at 2013年11月15日03:56

山中慎介が亀田和毅に敗れる日は来るのか?

前回の記事で世界バンタム級のチャンピオンである山中慎介さんが強いと言う話をしました。

しかし、もしかして亀田家のマッチメークの前に最終的に亀田和毅に敗れる可能性もあるかと思います。

というのは、年齢的な衰えからです。今は、圧倒的な強さを誇っている山中慎介選手ですが、5年後は、どうなるかわかりません。強い相手ばかりとやり過ぎてしまい、かなり消耗してしまう可能性もあるのです。

5年後は年齢が35歳位になってしまうと思います。35歳と言えば、明らかにピークが過ぎていると言えるでしょう。

それに対して亀田和毅選手は25歳位の年齢になるはずです。5年後には、ボクサーとしてのピークを迎えている可能性もあるのです。

激戦と年齢による消耗で衰えた山中慎介選手に全盛期バリバリの亀田和毅選手がやったらどうなるかは分かりません。

亀田陣営であれば、すぐに対決をせずに、体裁を保つための挑発みたいなことだけして、試合を避けた方がいいでしょう。衰えを待って、決戦をして勝つのが亀田陣営にとっては最適な方法だと思います。

私的には、そのような姑息なことはせずに、さっさと統一戦を実践してもらいたいと思うところです。

あと、亀田興毅選手ですが、指名試合を行わないのはやめて欲しいですね。あと、パンチ力がある選手と試合をしてもらいたいものです。

韓国での試合が迫っていますが、次戦はアンセル・モレノでお願いしたいと思いました。

でも、モレノも壮絶テクニシャンらしいですけど、全盛期は過ぎたような気もしますね。

個人的には、山中慎介選手が一番、好きなボクサーなので頑張ってもらいたいです。

KO率も高く本当に強いチャンピオンと言う感じがします。


  


Posted by にゃん太郎. at 2013年11月14日13:55

山中慎介は強すぎる!!

本日、試合は見なかったのですが、現WBCバンタム級のチャンピオンである山中慎介選手がKO防衛をしたらしいです。

確かに、格下の相手だったようですが、3度ダウンを奪っての勝利はさすがだと思いました。

これで4連続KOになったようで、現時点でバンタム級最強のボクサーなのかも知れません。

WBAの方に、アンセル・モレノという10回以上防衛したスーパーチャンピオンがいますが、それとやってもいい勝負が出来るのではないかと思います。

亀田1選手が、格下の相手にも苦戦しているのに、豪快なKOを見せてくれる山中慎介の方が実力は上だと思っています。

確かに、チャンピオンになった試合は、王座決定戦でなったので少し残念に感じますが、その後の実績は文句なしでしょう。

もしかしてですが、亀田和毅選手と王座統一戦をやる可能性があります。でも、亀田家にとってみれば絶対にやりたくない相手だと思います。


基本的にパンチ力があるKO率の高いボクサーとは亀田家はやりたくないようです。

山中慎介選手の次の相手は、指名試合になるかと思います。

案外、統一戦とかになったら面白いかなとも感じました。

一つの階級に最強のボクサーは1人いれば十分なので、どんどん統一戦をやってもらい最強のチャンピオンが誰なのかをはっきりして欲しいです。

現在のバンタム級であれば、テクニシャンのモレノか、パワーの山中慎介が最強だと思います。

でも、次の亀田1と韓国人ボクサーが試合をしたら、亀田が本当にモレノと試合をするか楽しみですね。

モレノでなくても、山中慎介選手と試合をして欲しいと思います。あと、指名試合をちゃんとこなすようにして欲しいです。あれじゃ、強さを求めているボクサーの本能の反しているかと思いました。

山中慎介選手、今日もKO勝利おめでとうございました。見れなかったのが残念ですが、完勝という内容だったかと思います。



  


Posted by にゃん太郎. at 2013年11月10日20:30

前園真聖の逮捕について

前園真聖さんが逮捕されてしまいました。飲んでいて暴れてしまったのでしょうか?

元日本代表選手や有名なプロ野球選手などの不祥事はがっかりしますね。

理由はどうあれ、暴力はいけないと思います。許されることではありませんが、すぐに頭に血が上り様な人はその分発想力があると言う説もあります。

前園真聖選手は、日本代表で選ばれていた頃に、ドリブルとかですごく活躍していた印象があります。

あと、オリンピックでブラジルを破った時にも選手として活躍していた記憶があります。

あの頃は、中田英寿選手よりも評価が高かった印象です。しかし、ちゃんと謝りたいと言っているあたりは、対応が良かったと思います。本人も覚えているとしたら、やりすぎたな~とか思っているのではないでしょうか?

それか、腹の中では、すごく非難しているのかも知れません。

タクシー運転手に逆恨みしていたら嫌だと思いますね。しかし、元スポーツ選手の不祥事って割とある気がします。

やっぱり、体育会系は心技体が大事だと言われますが、そういうものが揃った選手は少ないのではないでしょうか?

イチローあたりは、かなりバランスがいいように思います。俺が俺がで行くような人が多いスポーツ選手の中では別格のような気がしますね。

それでも、前園真聖さんには、サッカー界のためにも頑張って欲しいと思います。世界の各地でサッカーをしていた経験があるので、もっと社会で役立てて欲しいと思います。

暴行とかは、これで終わりにして欲しいですね。前園真聖さんも自分探しの旅に出た方がいいのかも知れません。

土下座しろとは言いませんが、危害を加えた方にはしっかりと謝罪してくださいね。
  
タグ :前園真聖


Posted by にゃん太郎. at 2013年10月14日22:18

今年の日本シリーズ

今年の日本シリーズは、楽天対広島でやったら面白いかなと思います。

下馬評では巨人が優位になっているかと思います。

しかし、巨人がそのまま日本シリーズを圧倒的な強さで勝利しても面白みがないと思います。

確かにペナントレースは独走しましたが、巨人が強すぎて白けたペナントレースでもありました。

一時は、阪神が首位になる場面もありましたが、結局は引き離されてしまい最後は独走状態でした。私は阪神ファンですが、あえて日本シリーズは楽天対広島を見たいと思います。

何故なら、楽天は初のペナントレースを制覇して勢いがあり福島など東北に勇気をくれたはずです。そういう願いからも楽天にクライマックスシリーズも勝ってもらいたいです。

広島は、資金不足の問題もあるかと思いますが、FAを認めていません。そのお蔭で戦力が整わない状態が続いていました。金本や新井は阪神に行ってしまいましたし、みんな外の球団にFAで放出してしまう感じがするのです。

その広島が今回初めてクライマックスシリーズへの進出が決まりました。今年引退した前田選手が全盛期の頃は広島はかなり強かったイメージがあります。

今回はマエケンもいますし、日本シリーズで24連勝の田中投手とマエケンが投げ合うところが見たいです。どちらも球界を代表する選手ですね。いずれはメジャーリーグに行くと思いますが、日本でも見てみたいとおもう野球ファンも多いのではないでしょうか?

そういう意味で、広島と楽天に頑張ってもらいたいです。あと、もう一つ理由がありまして、星野監督はペナントレースで優勝したことは何度かありますが、日本シリーズを制覇したことはないのではないかと思います。

一度くらいは、日本シリーズを制覇して胴上げしてもらいたいと思います。

星野さんもこれを逃したら、胴上げは2度とないかも知れません。そういう意味でも日本シリーズは楽天と広島で行ってほしいですね。

  


Posted by にゃん太郎. at 2013年10月12日00:13